何がせっかくなのかというと、このブログもドメイン取ってあるし、HPの方もドメイン取ってあるので有効利用しない手はない。
という事もあり、せっかくなので今後独立を考えてる人の少なからず良い悪いは別にして参考になればと思いどうやって行ったかを書いていこうかと。
あと書いていくもう一つの理由は、どんな事をしてきたかを書いておけば、軌道修正する時に役に立つので。
まず、4月30日にリニューアルオープンしました、移転もして。
で、今月はネットを中心に動こうかと思っていたので簡単に作ってあったHPを弄り直しつつ、ネットで宣伝してみることにしました。
まずは、高知でclayの認知度が低いのでどの年齢層にアタックすれば良いのか分からないという事があったので、知ってもらう事が第一段階にあります。
年齢層を絞って展開するほうが良いんですが、謳い文句をその年代に絞った形で打ち出していくことも考えてみたけれど・・・
なので、分からないなら情報収集していきながら絞り込んでいこうと開業するにはあまりにも無茶な方法を選んでます。
まずminimoに登録してみました、本当に登録しただけでのスタートをしてます。
言われているのがminimoは10代から20代の方が多い。
だから登録後いろいろと文章を変更したりしながら様子を見てます。
興味を持ってる方は居るのは確かなんだけれど、あと一歩(予約を取るという意味で)が足りない。
毎日のアクセス数としては悪くない、ただあと一歩が無い。
いろいろ書き方を変えながら様子見、また書き直して様子見を繰り返しながら、最近モデルさん募集の方は入り始めてます。