https://jp.surveymonkey.com/r/VKJQSDL
クレイやエステやサロンについての質問です、10問になってます。
ちょっと知りたくなったのでお願いします。
ま~たりと仕事してます。
今日は予約は早々に終わったので暇な時間が多いから久しぶりに作ってみた。
まずは、ブレンドオイル
ホホバ、スクワラン、グレープシード、ビタミンE、アルガンをブレンドして、フランキンセンスとマジョラムも入れてます。
ブレンドのレシピですがどれが正解というのもないのでその時の気分で良いと思います。
精油に関しては禁忌が多いのでその点に気をつければ問題ないと思います。
今回は1%濃度で入ってます。
ベースにホホバを使ってあるので少しキュッキュッ!って感じですが肌への浸透は早いです。
ブレンドオイルですが、入浴剤としても使えるので気分に合わせて作ってみるのもいいかと思います。
最近筋肉疲労が多いのでマッサージ用に作ってます。
そしてもう一つ作ったものがあります。
クレイオイルです!
ホホバにグリーンのモンモリロナイトを入れてます。
最初ベントナイトを使ってクリームというかジェルというかを作る予定だったんですが、少しの間混ぜ続ける必要があったので疲れるからやめました(ぉい!
クレイオイルはクレイの乾くのを遅らせてくれます。
また、クレイの刺激をオイルが和らげてくれます。
自分はグリーンを使いましたが出先などで使用する事を考えるならホワイトクレイがいいと思います。
ホワイトクレイなら肌に溶け込むときに色が目立たないという点と、少し肌の色がクレイで白く見えるからです。
自分の場合は疲れた体にと考えてたので作用の強いグリーンクレイを選んでます。
クレイオイルは爪のケアにもつかえます、爪の生え際に丁寧に塗っておくと伸びてくる爪が健康的で丈夫になってきます。
自分の場合だと最近よく爪が割れるのでそれもありオイルで作ったわけです。
クレイはオイルでのマッサージに比べて塗るだけなんてそんなに大したことがないだろうと言われます。
実際はそんなことないですよ。
その時の用途に合わせて、クレイに時間をかけたり、オイルでのマッサージに時間をかけたりするわけです。
どちらが優れているではなく、その時にどちらが向いているのかが大事だと思ってます。
自分の周りではまだクレイはそれほど認知度は高くない。
そのためオイルと比較されて単なるパックでそんなに大したことできないと思われてます。
だけど、実際に本当のクレイを実体験したかというとそうじゃない人が圧倒的に多い。
大体の人がエステでクレイ配合のなんちゃってを受けてみただけで言われてます、それが悪いとは言わないけれど同じと考えられても・・・
クレイをメインにしたリラクゼーションサロンが当サロンなんだけれど、まだまだ時間がかかりそうだ。
今まで待機部屋(ハンドコースもここでやります)は公開していなかったんですが、公開することに。
暇なときは壁に投影して映画とか観てます(笑)
ハンドコースをやるときは当然机の上は片づけますよ。
スロットもちゃんと打てますよ(‘ω’)ノ
壁は暇だったのでいろいろ貼り付けてます。
今後は棚作ったりなどしていろいろ飾っていきたいですが、まずは店を安定させることが先ですね。
こんな感じなので友達の家にでも遊びに来たついでにclayでもやっていこうか的な感覚で寛いでいってください。
ん?寛げないって( ´艸`)
大丈夫自分は寛げるので(ぉい!