コロナに限らず、インフルエンザなど日頃からやると良い習慣の一つとしてうがいがあります。
そこで、アロマにするべきかどうするか考えて本日はクレイでうがいとしました。
クレイのかたちの一つとして、クレイウォーターというかたちがあります。今回はそれを使ってうがいをしようという事です。
我が家ではパートナー犬の飲み水にもクレイが底に沈んでます。体調悪くなってからですが。
塗布するのより体への影響は弱くなります、なんせほぼほぼ水分ですから。
用意するものはクレイ、水、食塩です。(食塩無くても良いけど)
レシピとしては。
水 100ml
食塩 小さじ1/4杯
グリーンクレイ(またはガスール) 小さじ1杯
簡単でしょ?
軽く混ぜた後にクレイは下に沈殿した状態になります、上の部分を使いうがいします。
まぁ混ぜてそのままうがいするというのもありなんだろうけれど、やってみれば分かる事だけどクレイによっては口の中がキシキシというよりも、粘着物がうっすらと引っ付いた感じに近いかも、まぁそのあと水でうがいすれば良いんですが。
ベントナイトなんかも歯磨きのクレイとして使われるのでうがいに良いかもですね。
このクレイウォーターは洗顔にも使えます。
その場合は水の量とか増えるわけですが、直接だときついと感じる時には良いですよ。